◇500円で生ハム食べ放題!?
先日、バル マルシェ コダマ エキュートの品川店で朝食限定のバイキングで600円の生ハム食べ放題をやってると聞き行ってきました。
しかし、朝早く行ったのにもかかわらず店の外の外まで並んでいるのを見て断念して帰ってきました。
家に帰ってからネットで調べてみるとなんと生ハム食べ放題500円のお店を見つけました。その名をなんと「BAL PINOLO 銀座」!
早速、予約をして行ってみました。
場所は銀座駅のC-1 出口、俺のそばのとなりにある。
▽看板には生ハム食べ放題500円の文字
◇食べ放題をやる店だが雰囲気はめちゃくちゃ良い。
「安い食べ放題」と聞くとどことなく雰囲気が良くないお店をイメージする人が多いと思う。実際にそういうお店は経費を削減するために雰囲気作りに手を抜いていることが多く来るお客さんもケチな雰囲気ムンムンの人が多い。しかし、このお店はしっかりとしたバル風の造りで、お客さんもお洒落なサラリーマンやOLがほとんどだった。
▽厨房が見えるようになっていて料理も一つ一つ作っている。
◇遠慮なくどんどんでてくる生ハム。
まず席について生ハム食べ放題を注文すると、どんと机の上に置かれる生ハムとお通し。
格安の食べ放題のお店はたまに出し惜しみをしたりするのだが、この店はそんなことはしない。
食べ終わると次々と生ハムがでてきて60分の制限時間を存分に使える。
生ハムの食感はしっとりとした舌触りで筋や脂肪が硬くて食べにくいということもなくどんどん食べれてしまう。
今までスーパーで売られてる生ハムしか知らないからこんな味がするのかと感動!
▽途中で注文したチーズ盛り合わせ。(800円)
◇生ハムの原価って?
こんなに出してきて生ハムの原価ってどのくらいなんだろうって思って調べてみた。
ちなみに、焼肉食べ放題の牛肉は100グラム60-70円で仕入れてるらいしい。
ということで価格.comによると・・・
なんと500グラム1400円。
つまり100グラム280円!?
焼肉の4倍の原価だ。
こんな価格のものをホイホイと食べ放題にしているこのお店はどういう理屈で儲けているのだろうか。
200グラム食べれば元を取れるなんて、、、
◇高血圧との戦い。
2皿3皿とペロリと平らげ4皿目にいこうとするとすると手が止まる。
なぜかっていうと、こりゃもうしょっぱいのなんのって、、、
生ハムの100グラム当たりの塩分含有量って8グラムだって昔聞いたことがある。
だから、150グラムも食べば成人の1日の塩分の摂取量を超えてしまうのだ。
これはきつい。。
そんなことを考えているとさらに運ばれてくる生ハム。
普通食べ放題というと胃の許容量との勝負なんだが生ハム食べ放題は違う。
肝臓と血圧の限界との勝負なのだ!
ここまでくるとこの格安で食べ放題している理由もわかってくる。
そんなことを考えているとさらに運ばれてくる生ハム。
そんなことを考えているとさらに運ばれてくる生ハム。

計、6皿食べてもう食べないぞと心に決めていると・・・
店員さんがきてラストオーダーの確認、そして、さらに生ハムが置かれていった。
◇総評
雰囲気はめちゃくちゃいい生ハム食べ放題がお店の売りだけども他のメニューもしっかりしていて全然美味しい。
ただ食べ放題でお腹一杯食べたいって人がくるには少し物足りないかも、
生ハム食べ放題60分500円
チーズ盛り合わせ800円
ドリンク一杯500円
チャージ300円
合計2,100円
とこれだけ食べてめちゃくちゃ安い!!
騒いで食べてっていう目的で行くには最高のところなんでオススメです。
□お店の情報
住所:東京都中央区銀座5-1 銀座ファイブ B1F
座席:40席
電話: 05058901994
営業時間:[平日]ランチ12:00~15:00(L.O14:30) ディナー17:00~23:00(L.O.22:30)
[土・日・祝]ランチ12:00~15:00(L.O14:30)ディナー17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 :年末年始
予約方法:電話
カード :可
関連サイト:食べログ
▽この記事を書いた人

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
*スマホからタップするだけで登録できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント