僕は先日、朝から山手線一近寄り難い駅、鶯谷駅に行ってきました。
なんでも鶯谷から徒歩10分の場所にある「割烹さいとう」で東京一コスパのいいメガ海鮮丼を出してくれると聞いたので今回はそれをレポートしようと思います。入谷駅からの方が近いのですがそちらの駅は何かと便が悪いので鴬谷からにしました。
なんでも鶯谷から徒歩10分の場所にある「割烹さいとう」で東京一コスパのいいメガ海鮮丼を出してくれると聞いたので今回はそれをレポートしようと思います。入谷駅からの方が近いのですがそちらの駅は何かと便が悪いので鴬谷からにしました。
その日は、東京では滅多にない雪がちらつく天気、町中は傘をさした人ばかり。目的地は鶯谷駅から割と歩くのだが雪で足がびちゃびちゃになりつま先まで冷えて寒いのなんのって、早く暖かい部屋に入りたい、というか刺身なんかよりもあったかいものが食べたい。
そんな気分になりながらも歩くこと10分。
もうすぐそこを曲がったとこまできた。

え?

ええ!?

えぇええええ??ビックサンダーマウンテン!?
朝11時、気温3度、天気は雪、そんな中こんなに行列が!?
どう考えても海鮮丼より鍋やすき焼きを食べたくなるような中こんなに行列を作らせるとは相当な海鮮丼なのだろう。期待値がどんどん上がってきたぞ。
どう考えても海鮮丼より鍋やすき焼きを食べたくなるような中こんなに行列を作らせるとは相当な海鮮丼なのだろう。期待値がどんどん上がってきたぞ。
待つこと30分、ようやく入り口が目の前に来た。

△いかにも割烹って感じ。
入り際に注文を聞かれるからしっかり決めておいたほうがいい。
僕はお目当ての「海鮮丼具大盛り(1050円)」を注文。

▽席の雰囲気はこう。親戚の集まりでなければこんなとこに座れない。

席に座ると目の前にどんと置かれた漬物がある。
どうやら自由に食べていいみたいだ。
一つ二つと食べると止まらなくなる。
入って5分もすると海鮮丼が登場。
どん!!
どん!!

ででででデカイ!!!
ご飯に乗っている数々の魚貝類。海の宝石箱とはまさにこれのことだ。
これ一杯で築地一週分の価値があると思う。



カツオのたたき

いくらだってこんなに・・・
これだけで寿司4貫は作れそうだ。



@hen_gourmet
▽この記事を書いた人
「矢崎 智也」
へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
これ一杯で築地一週分の価値があると思う。
別のアングルからもう一枚。

さらに全体像をどん!!

目視できるだけで
・ぶり
・サーモン
・エビ
・マグロのたたき
・カツオのたたき
・たまご
・イクラ
・サザエ
・タコ
と...あーもう、書ききれない!
しかも刺身が一枚づつだけではなく各種三枚ぐらいのっている。これがまた分厚いのよ!
それに何故かトロの握りとエビの握りの計2貫が乗っている。昔、おかんがご飯の弁当のおかずに餅を入れて怒ったけど、ここまでくると炭水化物に炭水化物を乗せても全然許せるね。むしろありがたい。
これで値段が1050円だなんて……
どんな経営してるんだろ。
サザエ

カツオのたたき

握り。

いくらだってこんなに・・・
これだけで寿司4貫は作れそうだ。


うっめー!!人間に生まれてよかった!!!人間に輪廻転生できてよかった!!
ネタが新鮮だから生ものをいくら食べても不安にならなくていいね。
ネタが新鮮だから生ものをいくら食べても不安にならなくていいね。
これは時間待っても食べる価値ありだな。
ごちそうさまでした。
▽具とご飯をセパレートにすることもできる。

◇総評
調べたところによるとこのお店はお魚屋さんもやっているからこの値段でやっていけるのだそうだ。
コスパ最高の噂は本当でした。
本当はもっと並ぶそうなのでしっかり時間を潰す準備をしていってください。
□お店の情報
□お店の情報
住所:東京都台東区下谷2-9-7
座席:32席
電話: 03-3873-7321
営業時間:11:30~14:00 、17:00~21:00 (海鮮丼はランチのみ)
定休日 :日曜祝日
カード :不可
関連サイト:食べログ
@hen_gourmet
▽この記事を書いた人

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
*スマホからタップするだけで登録できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント