◇定食288円、ナポリタン80円、煮物50円と、とんでもねぇ安い店があった。
先日、四谷三丁目から曙橋かけて歩いているときのこと…
「やっすぃいぃーーーーー!」ととあるお店から男性客が叫びながらハト時計のように飛び出してきた。
どれだけ安ければそんなネジが飛んだ行動を取ってしまうのかと覗いたところとんでもねぇ安さの店をだった。
男性客が飛び出してきたお店は曙橋から徒歩3分の「定食酒場食堂」というお店。
定食屋なのか酒場なのか食堂なのか…
解釈が難しいところ。
掲示物を見てみると確かに安い!
288円でご飯味噌汁お代わり自由の定食が食べられるとは次元が違う。
安いでおなじみ牛丼チェーンで牛丼を頼むと360円はするしビックマックセットを買うならこの定食を2つは頼めるぜ。
△お店の中の様子。

△天井にはレトログッズがぶら下がっていた。
お店はかなりにぎわっており店員さんがせかせかと動き回っていた。
店員さんが来るまでたくさん貼られたメニューを見させてもらう。
「思い出せばやっぱ昭和」「マジないよ。唐揚げ1個から頼める店なんて」「ここに昭和がある。」
「昭和なやきソバ220エンから悩みぶっとぶぜ」
会社、人間関係等悩みばかりの僕は是非とも悩みをぶっ飛ばしてほしいものだ。
1つ1つの言葉選び、語感。とても好きだ。どうやらこちらのお店の方は昭和がむちゃくちゃ好きみたいだ。
そしてやはり一品一品が安い。50円とか80円とか100円とか、そんな駄菓子みたいな値段設定となっている。
そして安さの極めつけがこれだ。
「1人3000円以上は頂きません。例えお会計が5000円だとしても、お一人様3000円です。」
なんというシステム。携帯会社のパケ放題みたいなシステムだ。こんなことを書かれると何としても3000円以上食べたくなる。
△万国旗みたいなメニュー。
◇3000円以上食える?挑戦したが一品一品が安すぎて無理だった…
上の画像で一人3000円円以上は頂きませんとあるので挑戦したくなるのが、人の性というもの。
まずは288円定食を注文しようとしたが残念ながらなくなってしまったらしいので唐揚げ定食(400円)を注文。
△唐揚げ。
△ご飯とお味噌汁はお代わり自由。
△卵は1個まで無料。
値段の安さからご飯と唐揚げが出てきて終わりかと思ったがまさかお代わり自由のご飯にお代わり自由お味噌汁がついて、さらに卵が付いてきた。
これで結構お腹いっぱいになる。
本日の煮物(50円)
熱燗(370円)
厚切りハムカツ(270円)
本日の煮物である肉じゃがと厚切りハムカツをつまみに熱燗をちょびちょびと飲む。
全然、3000円には届かないが安すぎて幸せだ。もう食べられない。
これだけ食べてお会計が千円ちょいだった。
3000円とはどれだけ高い山なのか実感した。
△帰り道にめちゃくちゃまっすぐなありがとうをいただけた。
こちらこそありがとうございます。
○お店の情報
店名:「定食酒場食堂」
住所:東京都新宿区荒木町18-1
座席:40席くらい
電話: 不明
営業時間:11:30から14:00 17:00から24:00
定休日:日曜日
関連サイト:フェイスブック

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→八坂の記事
=================================
フィードの登録はこちら→

Facebookはこちら→

フォローしてみよう!→Follow @asobikikaku
コメント