◇人里離れた山の奥の奥!?
山梨県の県庁所在地甲府から車で3時間、
秘境と言われる増冨温泉からさらに1時間半。
県道にそって行くと「森のラーメン500円」という看板が見えてくる。
その看板が見えてきたらそこから10分…
最初の看板が見えてから遠いと思いますが
「森のラーメンあと二、三分」の看板がみえてきたらもうすぐそこ!!
あと20分で着きます。
こんな感じのお店が見えてきます。
◇大自然を生かした質素な店内!
お店の内装はかつてないほどないほどに開放的!
まるいテーブルと木を切っただけの椅子がいくつも並んでいます。
ここで気になったのは入り口のアンパンマン。
なんで置いてあるのか聞いてみたところ
「留守の時にお店を守ってほしいからね」だって
なるほど、番犬ならぬ番アンパンマンか・・・
効果ありそうだ。
◇メニューはいたってシンプル!

街の定食屋さんにありそうなメニュー表。
だが、書かれているものは一味違う!シカ肉!?イノシシ肉!?クマ肉!?
どれを注文しようかまよった僕は何がオススメか聞いてみた。
「クマの肉もシカの肉もみんな美味しいって言ってるけんねー。」
BYホールのおばちゃん
なぜ伝聞形!?
僕は、とりあえず「森のラーメン」となかなか食べられなさそうな「クマ肉」を注文。
◇さっぱり系のラーメン。
東京に出したら行列ができるんじゃないかと思うくらいの美味しいさっぱり系のラーメン。
ちなみにチャーシューにはシカの肉を使ってるんだとか…
ササミみたいな歯ごたえで美味しかったです。
◇初めて食べるくまの肉
これがクマの肉…
唐辛子と玉ねぎとで、肉じゃがのジャガ抜きみたいなものが出てきた。
いただきます。
口に入れるとしっかりとしたチャーシューのような味が出てくる。
一言で言うと美味しい。
でもこの肉、噛んでも噛んでも噛みきれない。
ものすごいタフさをもっている。
僕も結局は、飲み込む形で食べました。
歯の弱い人は要注意!!
◇嬉しい特典
この森のラーメン高須の良いところは珍しいものが食べられることや美味しいラーメンが食べられることだけではない!
なんとお風呂に入れてしまうのだ!!

しかも、今ではもう見ることはない薪で焚いたお風呂なのです!
森のごえもん、100円
格安!!
是非、山梨にきた際には見つけ出して行って見てくださいね。
▽この記事を書いた人

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
*スマホからタップするだけで登録できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・