◇発見!!キタナうまい店!!
先日、大井町の東小路をふらふらしていたらとても興味深いお店を見つけました。その名も「ブルドック」
場所は大井町の駅から徒歩3分の東小路の中にあります。東小路は昔ながらの横丁でサラリーマンが集う立ち飲み屋や朝ドラに出てくるような定食屋が立ち並ぶ東京の中でもかなり上位のノスタルジックなスポット。
ブルドックはその中でもかなりのいい雰囲気を出しているのです。
場所は大井町の駅から徒歩3分の東小路の中にあります。東小路は昔ながらの横丁でサラリーマンが集う立ち飲み屋や朝ドラに出てくるような定食屋が立ち並ぶ東京の中でもかなり上位のノスタルジックなスポット。
ブルドックはその中でもかなりのいい雰囲気を出しているのです。
◇ことごとく汚い食品サンプル。
お店の前には普通の定食屋と同じように食品サンプルが並んでいる。
しかし、ブルドックはこの食品サンプルが一味違う。
ことごとく汚いのだ。
△オムライス 卵の部分が黒く変色していてケチャップの部分が剥離している。
△これがチキンライス。ほこりが付きすぎて赤飯かと思ってしまう。
△これがエビライス。汚すぎてチキンライスとの違いがわからない。
食品サンプルはサンプルというにはそれもこれも全てが汚くまったく参考にならない。これで客を呼ぶ気はさらさらないようだ。だが、店内は賑やかで客が絶えない様子。
ふと入り口を見るとこの賞状。
なんと!この店はキタナシュラン三ツ星のお店だったのだ。
◇汚いと趣きのちょうどいい釣り合い。
お店に入ると正面左にたくさんのサインが置いてある。もちろん石ちゃんも来ている。さすがだ。
僕が行った時は一階は混み合っているようで二階の座敷に案内された。ちなみに二階に上がる階段はかなりヌルヌルしていて滑りまくるので注意してほしい。というか床全体が油でギトギトだった。
△これが二階席の様子。写真では分かりにくいが全体が15度くらい傾いている。
トリックアート美術館で傾いているように見える部屋があるが、このお店は本当に傾いているのだ。
そして部屋はいたるところにシミがあり全体がべっ甲色に輝いている。
▽よく煮込まれたチャーシューみたいな色になっている電源のタブ。
ビニール程度の補強では地震があったときに完璧に崩れる気がする。
この店はビニールをもっとみくびれよ。
この店はビニールをもっとみくびれよ。
ここまでボロいと衛生的にやばいんじゃないかと思うかもしれない、しかし不思議と食欲を無くさせる不潔感はないのだ。むしろおばあちゃんの家に遊びにきたような安心感があって食欲がわいてくるのだ。
今回注文したのはお店のおすすめのメンチカツとオムライス。
食品サンプルはこれ。
これが登場したオムライス。
食品サンプルとはいい意味でまったく違う。綺麗でそしてデカい。ご飯は一合は入っていると思う。食品サンプルのような汚さはまったくない。むしろハートを作るくらいのおしゃれっぷりだ。味はというとほぼ母の味だ。最近ではフワトロの卵で包んだオムライスが主流だがそんな小細工はせずガンガンに焼き味付けもシンプル。そんなところが家庭の味を出してくる要因だろう。
これがメンチカツ。これまたデカい。全長が20センチ以上ある。そしてご飯も大盛りだ。味はサクサクしていてメンチカツ食べているなって思う。
上の二つの料理に言えるんだけど食べると「あーそうそう、これこれ、そんな大層なものじゃなくてこういう単純なの食べたかったんだよ」と思う。そんな味だった。
◇総評
b>
聞くところによると営業し始めてから60年なんだとか。
店内は笑っちゃうくらい汚いです。
だけど出てくる料理はデカくてうまい!!
大井町の東小路とともに楽しんでほしいです。
◯お店の情報。
住所:東京都品川区東大井5-4-13
座席:30席
電話: 03-3471-6709
営業時間:11:40~21:00
定休日 :水曜、第3木曜
カード :不可
関連サイト:食べログ
▽この記事を書いた人

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
*スマホからタップするだけで登録できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・