高校時代って懐かしいですよね。自転車を押して歩いた部活の帰り道やうたた寝して怒られた古典の授業など・・・
あまり友人がおらず半分一人飯をしていたような僕でさえたまに高校時代に戻りたいなとふと思うことがあります。
そんな高校時代を思い出させてくれる居酒屋が東京の新橋にはあるんです。
それがこの有薫酒蔵。
有薫酒蔵には全国の高校の半分の数にあたる2500冊以上の寄せ書きノートがあるのだ!
▽寄せ書きノート。
▽寄せ書きノート寄せ書きノート。

▽寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート寄せ書きノート。
▽店員さんがよく通る通路でさえこのように寄せ書きノートがある。
ものすごい蔵書量だ。
店中の棚という棚は寄せ書きで埋め尽くされているしかもこのどれもが来店客の高校の想いでが刻まれている。
初めてのお客さんはよくやる失敗なのだが、ここに並んでいるノートは自分で取るのは禁止。
あくまでも店員さんにとってもらわなきゃならないルールなのだ。
僕も自分で取ろうとして一度怒られてしまった。
自分の高校のノートを見つけたてもすぐには手に取れずにもどかしい。
餌を目の前にしてお預けをくらった犬のような気持ちで待たなければならないのだ。
餌を目の前にしてお預けをくらった犬のような気持ちで待たなければならないのだ。
▽ここに自分の高校の名前を書いて店員さんに渡す。
この寄せ書きノートは女将の手作りだと言う。
最初はこんなたくさんの寄せ書きノートをを作るつもりではなかったが、お客さんから要望があるたびに作っていたら気づくと置き場がないくらいたくさんのノートができあがっていたんだとか。
また、お客さんから要望があれば新規にノートを作ってくれるので、ホームページで見つからなかったら女将さんに一言いえば新しい一冊を作ってくれる。
自分の高校の寄せ書きノートがあるかどうかは、ホームページから確認できる。
僕の卒業校の寄せ書きノート。サッカーの中田英寿を神のように崇め奉っている高校だった。
番号は2400番代、できたばっかりだということだ。この寄せ書きは他校の人は閲覧禁止である誰も他の高校の思い出に踏み入ってはいけないのだ。
○お店の情報
番号は2400番代、できたばっかりだということだ。この寄せ書きは他校の人は閲覧禁止である誰も他の高校の思い出に踏み入ってはいけないのだ。
中は載せられないので絵にしてみた。
▽見開き1枚目。
▽ノート2枚目

ノートを開いて名刺を貼り付け自分のコメントを書く。
中にはびっしりと書いている人もいたが、いざ自分の高校にコメントを書いてくださいと言われるとなにを書けばいいかわからずページの半分も埋められなかった。
過去のコメントを見ていくと友人の妹の書き込みがあった。
中にはびっしりと書いている人もいたが、いざ自分の高校にコメントを書いてくださいと言われるとなにを書けばいいかわからずページの半分も埋められなかった。
過去のコメントを見ていくと友人の妹の書き込みがあった。
元気そうで何よりだ。
来店から30分くらいしてそれなりに盛り上がっていると店員さんに「今からあちらのグループで校歌斉唱がはじまりますので申し訳ございません」と伝えられた。
カフェや居酒屋ではお店でバースデーソングを歌うサービスがあるがこのお店ではそれに代わって校歌斉唱があるのだ。
▽肉うどん
とご飯ものと飲み物も充実していて同窓会とかの集まりにいいね。
また何年後とかに来て新たな書き込みを見るのも面白いかも。
○お店の情報
店名:「有薫酒蔵 新橋店」
住所: 東京都港区新橋1-16-4 りそな銀行ビル B1F
座席:100席程度
電話: 03-3508-9296
営業時間:17:00~23:30 ラストオーダー23:00)
定休日 :日曜日,祝日
予約方法:電話
関連サイト:HP
「矢崎 智也」
へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
▽この記事を書いた人

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
*スマホからタップするだけで登録できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・