◇本郷町「金魚坂」は創業350年の超老舗金魚問屋が作ったカフェだった。

今回は金魚カフェなるものを紹介しようと思う。動物カフェというとネコカフェや鳥カフェは多いが、金魚メインのお店は珍しい。
金魚カフェの「金魚坂」は本郷3丁目駅から徒歩10分。日本の最高学府である東京大学のすぐそばにある。

△お店の入り口

△店内にはグランドピアノがあり、ピアニストがコンサートをする日もあるんだとか

と、まぁトレンディーで品のいいマダムがコーヒーをいただいていそうなお洒落具合のカフェなんですよ。
金魚カフェなだけあって金魚好きが集まっているようで、僕がコーヒーを飲んでいると隣の席では初老の夫婦が自分の飼っている金魚の話で盛り上がっていた。
◇金魚問屋のエリアは金魚すくいや魚釣りを体験できる
ここまでお店がおしゃれだとお洒落がメインのお店だと思ってしまう。
しかし、このお店の一番の押しは「金魚問屋」なのだ! カフェのエリアを出るとそのまま金魚問屋としてのエリアに出る。

水槽には無数の金魚が泳ぎ

池には無数の和金が口を開けていた。 縁日でよく見るかわいい和金もこの量いるとさすがに恐い。

△金魚すくいもある。
ポイ1枚200円 ポイ3枚500円だ。
縁日以外だとなかなか金魚すくいをすることができなくなって困っている君もここで練習してライバルに差をつけろ!

こちらは魚釣りのコーナー。東京の中心で魚釣りを楽しむことができる。
値段は30分700円、釣った魚によって景品的なものがもらえるのが嬉しい。
釣竿を借りて

釣り竿を借りて、練り餌を針につけ投げ込んであとは待つだけ…

△目標はこの鯉のぼりみたいなデッカい金色のやつを釣り上げること


・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

△釣れない。
毎日のように針のついた餌を投げ込まれているためか、ここの魚たちは相当学んでいる。 針を飲み込まないように舐めるように餌を食べて
いるのだ。 他のサイトを見ていると結構釣れている人もいるので行った際は挑戦してみてください。