2016年に行くべきおもしろいお店ランキングTOP10!

◇2016年に行くべきおもしろいお店ランキングを作るにあたって……

日頃よりへんてこグルメガイドをご覧の皆さん、この記事からひょっこりご覧になっている皆さん、こんにちは。
どうも、へんてこグルメガイド管理人の矢崎です。 


image


△インドで一生分のインド人を見てきました。 

このブログをはじめてから3年も経ちました。
このブログもかなり記事数を増やし閲覧していただける方もかなり多くなりました。
自分がおもしろいと思った居酒屋やBAR、レストランを中心にいろいろ紹介させていただきまして、まさかこんな人気になるとは思いませんでした。
へんてこグルメガイドは捻じ切れんばかりの愛を感じるお店やおもしろいおじさん、へんな食べ物を紹介しているのでそんなに好きな人はいないだろうと思っていたのですが共感の声があって本当に驚きです。

そんな感謝も込めてこれまでにまわったお店のランキングを作ろうと思います。
◇2016年に行くべきおもしろいお店ランキングの発表!!

それでは早速ランキングの発表に行きたいと思います。

まずは10位からどうぞ!

10位、コーヒーラーメンの店「亜呂摩」(東京、お花茶屋)


2015-01-21-16-09-27

 コーヒーラーメンといえばこの店「亜呂摩」です。

甘さが爆発しており口の中が「甘」で塗りつぶされていき何とか食べきったもののその後10日間は甘い臭いを嗅ぐたびにその記憶がフラッシュバックしてしてしまいました。

店内に残されたノートには食べきれなかった人の後悔のコメントが書かれていたりなどその点でも見ていて面白かった。

ちなみにマスターはかなりのいい人です。

この記事を読む>>


2016-02-19-11-51-35
ブルース・リーもその系統だという詠春拳の師父とその内弟子がやっているお店。
カンフーを習いながら中国の漢方料理を食べることができるなんて他には味わえない体験でした。
内弟子のマリアさんも爆発的に明るい方で、少し不思議系で楽しかったです。 

 


2016-02-26-17-35-03


普通にフクロウカフェ、とりカフェとしても使えるお店です。
フクロウを肩に乗せたり撫でたり、小鳥なんか何もしなくてもかってに頭に乗ってきたりしてかなり癒される。
しかし、エサを出した瞬間に小鳥たちが急に豹変して襲ってくるので鳥についばまれる虫の気持ちを味わえるという体験ができました。
浅草で異体験をしたい方は絶対いくべし!

 

7位、寄食の王者「喫茶マウンテン」(愛知、名古屋)

 


IMG_2750


名古屋といったらマウンテン、マウンテンと言ったら名古屋といわれるお店です。
奇食界の王者であり甘口イチゴスパや甘口小倉スパなどは看板メニューで幾多もの挑戦者を地獄の底まで追いやった実力をまじまじと感じさせられました。
名古屋に行ったらここで一度地獄を見るのもいい思い出かもしれません。

 
6位、「ザクロ」は店長のうざ絡みが最高だ(東京、日暮里)

 

2015-08-23-17-54-19
店長の絡みがうざ面白いお店です。
店長のアリさんはお客さんへおしぼりを投げたりセクハラな発言をしたり、キモイと罵ったりと到底お客さんに向けるよう言動ではないにもかかわらずお店は大盛り上がりしていた。
すべてはアリさんのキャラクターと客いじりの技術ががなせる匠の業であると思いました。
5位、ゲーム居酒屋「花ぼっくり」(東京、東十条)
 


2016-01-29-21-20-39

ゲーム居酒屋の花ぼっくりはただ単にゲームが置いてあるだけではもちろんないんです。
マスターのド迫力のイラストから女将の弾ける様なキャラクターなど、まったく別方向を向いているようなお店の要素たちが蜘蛛の糸を渡るような微妙な感覚を保ちながらも何よりも強くまじりあってる居酒屋でした。
何度行ってもいつ行っても楽しめる居酒屋だと思います。

 

2015-11-07-21-33-22
140種類のサワーを用意しているお店です。
その種類はレモンサワー等のどこにでもあるものから、マツコサワーや治郎丸サワーなどの芸能人サワー系、カレーサワーなどのお惣菜系もある。
カレーサワーなんてマズ過ぎてもちろん飲めるわけもなく、苦しんでる私の姿を見て店主が大爆笑していました。 トイレにはってある親父の小言風意味の分からない言葉集も見どころでした。

  

 

2015-12-30-21-00-41
かがやを一言で表すと狂気です。
いろいろと違和感とズレを感じるお店でした。店の内装や電話予約等の接客、料理はしっかりとしているのだが、店長がアンパンマンのマーチを歌ったり、ドリンクを注文するとカエルの格好で飛び出してきたり、妖艶な動きをして絵を描いたりとパフォーマンスは意味不明でそのギャップに狂気を感じました。
 

この記事を読む>>

 

IMG_2896

美術業界のみなさん愛知の犬山に天才がいますよーと大声で言いたくなるようなお店でした。

マスターの尋常ならざる愛で描かれた絵が店内、店外に見きれないほどあり、店全体が個展と化していました。

また、その絵たちにまつわる心温まるエピソードも聞くことができる。

コーヒー一つでものすごいサービスをしてくれるモーニングも見どころです。 

 

この記事を読む>>

 

1位、モンゴル相撲をさせられる「スーホダイニングバー」(東京、赤坂)

 


2015-05-17-21-44-26


このお店はすごかったですね。店長のパワーが桁違いだった。
お店に入るやいなやモンゴルの伝統衣装に着替えさせられ、はたまたモンゴル相撲の衣装に着替えさせられモンゴル相撲をとらされるお店でした。
店長と店員のとんでもないパワーに振り回されるのですが、店長の濃いキャラクターが上手くお店全体を包み込み楽しさしかない。
お店を出た後は海外に行ったような疲労感と胸いっぱいの元気をもらえました。
 


○番外編

ウンコ味のカレー屋「志み津」(閉店済)


2015-09-19-19-49-54

答えの出ない二択についに終止符が打てました。

ついに決着がついた・・・というこの思いは忘れません。 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ランキングといってもこんな世界に1つだけの花たちを競争させるのはかなり忍びないです。
どこに行ってもおもしろいですのであくまで参考としてみてください。

◇終わりに…

ということで3年間いろいろとありがとうございました。

3といえばポッキーの数で言えばそこそこ少ないですが、年数で言えば新宿を知らないうぶな女の子が歌舞伎町の女王になるには十分な数字です。

かく言う私もこのブログを始めてから学生から社会人になりました。本当にストレスが辛いです。

社会のストレスを感じている人がこのブログで紹介されているお店に行ってストレスを軽減できればいいとおもっております。

あと、ブログを通してもたくさんの方と出会い幸せ満天ですわ。






▽この記事を書いた人

image「矢崎 智也」
へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827   他の記事→矢崎の記事

・・・・コチラもお願いします ↓・・・・

8tUVhKYH9i8drJl1492582703_1492582721
 ↑へんてこグルメガイドのLINE@です。         
*スマホからタップするだけで登録できます。       
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・