◇赤羽のナイトレストランマカロニは世にも奇妙な不思議系レストランだった。
赤羽といえば高円寺と並ぶ東京一ディープな街の1つ。
街中には一風変わった店が立ち並び奇人変人とのエンカウント率も格段に高い。
そんな変わり者たちの集まる街に焦点を当てた清野とおるさんの漫画「東京都北区赤羽」は2015年にテレビ東京で「山田孝之の東京都北区赤羽」としてドラマ化された。
今回はそのようにメディアも認めるディープな街の「ナイトレストランマカロニ」というこれまたディープなお店を紹介しようと思います。
こちらのお店ももちろん上記の清野とおるさんの漫画「東京都北区赤羽」によく登場している。
労働時間6時間で3食風呂付きの好条件!
ただ、募集している18歳から75歳の女子と女なら誰でもいい感がすごい!
マカロニの中に入ると外とは違い黄昏色が支配するふわふわ時間と流れる空間が広がっていた。
こういう空間って一朝一夕じゃできないんだよなー。
カウンターの上の棚にはマスターが漬けた薬用酒がずらりと並んでいる。
本棚に棚には東京都北区赤羽が各巻2冊づつ並んでいる。
2つあるのは一つがマスターが買ってきてもう一つは清野とおるさんが持ってくるからだそうだ。
△マカロニのマスター、本名は萬羽三蔵らしい。
この写真は「寂しがりのマスターなんです。」と人形をいじっているところ。
マスターは年齢は80歳を超えているがバリバリ元気で相撲好き、かなりの力自慢だ。
マスターは力自慢をするとき自転車を持ち上げるらしいのだが…なぜ自転車なのか?最後まで教えてもらえなかった。
マスターの中では重い物=自転車なのだろう…
また、マカロニのマスター以外にもいろいろとやっているらしく、気学博士という占いの称号を持っているので姓名診断をしてくれる!
メディアにも出演することがよくありマツコデラックスと写真を撮ったことがあるそうだ!
あと、ずっと女性従業員の方と仲良く喧嘩をしていた。
席代と氷代のセット料金プラス食べ飲み物といった感じだ。

◇ソファーに並ぶしゃべる人形たち!金魚のキンちゃん! マスター以外のキャストもキャラが濃いぞ!

ナイトレストランマカロニに入ると、ソファーにたくさんの人形たちが並んでいることに気づくと思う。
これらの人形はどれもが喋ったり動いたりする人形だ。
それが隣り合わせで置いてあるもんだから、どれかのセンサーが反応すると連鎖的に全部が動き始め有象無象の大合唱が始まる!
そんなもんだから静かな時に急に動き始めるとめちゃくちゃ怖い。
人形たちが動き始めるたびに飲んでるお客さん全員がびっくりして飛び上がっていた。
マカロニの人形たちはどれもが個性的で面白いものが多かったのですが特に個性的だったのがこの2つ。
おしゃべり人形でファービーみたいにこっちが何かをするとリアクションを返してくれる。
おしゃべり人形といえばロボットっぽさをなるべく少なくして人間が親近感を得られるように作られていることが多く、こちらの人形も眠そうにしたりしゃべると反応してくれたりとおしゃべり人形としてはよくできている。
ただし起きる時になぜかドゥルルルンとwindows7みたいな起動音を出し、全てを台無しにしていた。
2つ目はカエルの人形。

センサーを押すとルイ アームストロングのwhat a wonderful worldを歌いだす。
カバーでもなく本人の歌声で歌う!店内に太くて安定感のある歌声がこだます。
▽その動画。
赤羽のナイトレストランマカロニのカエルの人形はセンサーを押すとルイ アームストロング what a wonderful worldを歌う。カバーでもなく本人の歌声で歌う!一分以上も歌う! https://t.co/WjDgub7Vwf
なぜルイ アームストロングのwhat a wonderful worldなのか…
なぜカエルなのか…
聞いてもまったくわからないらしい。
これらの人形たちなんですが、5年前に長年連れそったママがなくなり常連さんたちがマスターが寂しくないようにとたくさん人形を持ってきたそうだ。
そういう話を聞くと急に愛らしく感じた。
続いて紹介したいのは金魚のキンちゃん。
従業員の女の方曰く金魚だからキンちゃん、メタボリックな体型でマカロニのマスコット的な存在になっていた。

こちらの金魚ペットショップで買ってきたと思いきや……
お客さんの一人がある日突然なんの容器にも入れずに素手で掴んで持ってきたらしい。
△おにぎりを握る形の手の中から金魚が出てきたそうだ。
金魚ではなくハムスターの持ち方だ。
◇店内にあるアトラクションを楽しもう!!
店内にはマスターと常連さんの趣向を凝らしたアトラクションがいろいろとある。
本日はぞろ目が当たりです。と書きながらも4つの数字のうち68点、93点と1/2の確率で例外があった。
そしてそれを撮るカメラまである。
最近ニコ動で流行りの歌ってみたなんかマカロニで撮影してみるのもいいかもしれない。
△二階には輪投の台があるから、飲みが落ち浮いたら輪投だってできる。
ただし二階は従業員の方が寝泊まりしておりこちらの輪投をするためには一度私物等を片付けなければならない。
と、この他にも愛らしいアトラクションや置物が目白押しでした!
赤羽周辺に行った際にはぜひとも行ってみてください!
「矢崎 智也」
へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
▽この記事を書いた人

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。
Twitter→@yzktmy827 他の記事→矢崎の記事
・・・・コチラもお願いします ↓・・・・
*スマホからタップするだけで登録できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・