水道橋の「サイゼリヤ ドンキホーテ後楽園店」は東京で唯一誰でも朝食バイキングを楽しめるお店だ!

◇水道橋の「サイゼリヤ ドンキホーテ後楽園店」は東京で唯一の一般客が利用できる朝食バイキングがあるお店だ!
水道橋駅から徒歩3分。
後楽園遊園地の前にあるドンキホーテの三階の「サイゼリヤ ドンキホーテ後楽園店」で都内で唯一の一般客でも入れるサイゼリヤ朝食バイキングが楽しめると聞いて行ってきた。
△後楽園店はどこにでもあるサイゼリヤ
サイゼリヤといえば日本人が大好きなファミレスの1つ。
僕も学生時代は週5でサイゼリヤに通っていた時期があるくらい大好きだった。
僕の高校は田舎だったのでサイゼリアに行けば地域の友達たちが必ずいて半ば交流の場にさえなっていた。
そもそも日本の学生の身体の半分はサイゼリヤでできていると言っても過言ではないほどみんな大好きである。
入場料は1000円で7:00から10:00まで、最終入場は9:30なので少し早めに来よう。
結構早い時間に始まって終わってしまうので家が遠い人は早起きしていかなければならない。
△窓から後楽園遊園地だって見れるよ!
「サイゼリヤ ドンキホーテ後楽園店」は上の階にリッチモンドというホテルがある。
普通の営業に加えそこのレストランとしても使われているために、この様な朝食バイキングをやっているというのだ。


△ビジネスホテルでよく見る朝食バイキング!
◇ホテルの朝食バイキングを楽しもう。
こちらのサイゼリヤはホテルのレストランも兼ねて営業をしている。
そのため朝食バイキングで提供されるものは普通のサイゼリヤにないものもある。




△サバの照り焼き
ご飯と味噌汁、そして「納豆」。
イタリア料理屋さんのサイゼリヤで納豆と味噌汁をオカズにご飯をかき込むなんで滅多にできる経験じゃあない。
スクランブルエッグなんて朝食バイキングの定番中の定番ですよね!
△パン、ジャムとバターも付いてくる。
僕はコンビニで売っているようなふかふかのパンよりも飛行機の機内食で出るバターがないと食べられないようなパッサパサのパンの方が好きなんですよね!
だからこのようなホテルのバイキングのパンがむちゃくちゃ嬉しい。
◇サイゼリヤのあのメニューがバイキング形式で食べ放題だ!
ホテルの朝食バイキングも嬉しいのだがやはりここはサイゼリヤ。
もちろんサイゼリヤのオリジナルメニューも種類が豊富というわけではないがバイキング形式で食べ放題だ。
こちらはマルゲリータピザ(399円)とモッツァレラピザ(499円)じゃないか!
ほうれん草のグラタン(399円)
アラビアータ(399円)
サイゼリヤのバイキングだからといってサイゼリヤの商品が多いわけではない、むしろ少なめであるが、日によっては超人気メニューのミラノ風ドリアが出るときもあるんだとか…
味はやはり美味しくもあり安っぽくもある。そして懐かしく心温まる味でもある「これぞサイゼリヤ」というような感じ。
△バイキングの盛り付けはかなりその人の性格が出る。
結婚相手もバイキングの盛り付けをみて「肉類しかもらない人は大雑把だからダメ」「野菜の量、スープ、デザートのバランスがいい人は几帳面だからいい」などと決めるのもいいですね。
何の計画性もなく大盛りにしてバーストしてしまうような人は避けた方がいいかもしれない。
そもそもサイゼリヤ自体が千円もあればお腹いっぱい食べれるハイコスパチェーンであるため、わざわざ早起きをして朝食バイキングを食べる必要はないかもしれない。
しかし、たまにはちょっと早めに起きてサイゼリヤのバイキングで1日をはじめてみてはいかがでしょうか?





○お店の情報
店名:「サイゼリヤ ドンキホーテ後楽園店」
住所: 東京都文京区本郷1丁目1−33-9 3階
座席:100席
電話:03-5840-8271
営業時間:7:00~10:00
定休日 :年中無休
予約方法:なし
関連サイト:ホームページ

▽この記事を書いた人

image「八坂 カズトシ」

へんてこグルメガイドの管理人。ジャイアントカプリコが好きすぎるので死後はあのチョコの部分に練りこんでいただけるとありがたいです。

Twitter→@yzktmy827   他の記事→八坂の記事

=================================

フィードの登録はこちら→

follow us in feedly



Facebookはこちら→

image



フォローしてみよう!→