ミスドのドーナツビュッフェでどれくらい食べられるのか?

こんにちは、食べ放題芸人のママタルト粕谷です。
若ハゲなために25歳なのに40代と間違われるのが最近の悩み。
今回はへんてこグルメガイドの管理人の代わりに記事に登場させていただきます。

ところで、
みなさんはミスタードーナツの食べ放題ビュッフェをご存じでしょうか?
実は、全国のミスドで食べ放題イベントが行われたり、都内のミスド食べ放題実施店がバズるたびに「元取れないだろ!」 という意見が散見されるんですよ。
いやいや、元取れるからね!!余裕で!!ってことで元の取り方を記事にいたしました。
中野のミスドではいつでも食べ放題ビュッフェができるよ!

現在、東京都内で食べ放題ビュッフェを行なっているミスド店舗は中野店と西新井店、池袋店などがあります。
他にも何店舗かやっているらしいんですが、現在把握できるのがその2店舗で、しかも中野の場合は予約が要らないらしいので行ってきました。

お店に入り店員さんに「食べ放題ビュッフェを希望しているんですが。」と伝えお金を支払うと、食べ放題のカードを用意してもらえる。

ルールは60分の一本勝負。
一回のお皿に乗せるのは3個まで、通常メニューだけでなくドリンクや期間限定商品までもが食べ放題。カフェオレや有名シェフとのコラボも好きなだけ食べられるとはかなり嬉しいシステムだ。
実際にどれくらい食べられるの?

さて、どれくらい食べられるのか。
私が全力でチャレンジしていこうと思います。

まずは1皿目。
1個目は朝飯前で食べられる。胃の準備体操。野球で言ったらシートノックみたいなもんですわ。
そんな感じで2個目、3個目も普通に食べられる。

再度言及すると、ミスタードーナツの食べ放題で何がうれしいかって期間限定のドーナッツも食べ放題だってこと。
ミスドの列に並ぶといつもオールドファッションやポンデリングを選んでしまうような冒険心のない人としては、ミスドへの見識を広めるいい機会になる。

カロリーの爆弾だーーーうめーーーー

続いて2皿目。
これもペロリと食べられちゃう。すべて食べ終わったところで大体3合目くらい。

甘いものの食べ放題でたくさん食べるときのコツなのですが
しょっぱいものをチェイサーのように入れると食がすすみます。


3皿目と4皿目。
ここら辺から徐々にきつくなってきた。やはり、甘さと油っこさがボディブローの様にジワジワときいてくる。

まぁでも、抹茶のポンデリングがうますぎてまだまだ食べられる気がするよね。

5皿目に入った瞬間に満腹中枢が激変した。
満腹中枢の番人が「もう限界だ!やめてくれー」と空襲警報の様にガンガンと鐘を鳴らす。

うー、キツい。
5皿目の最後の一個はもう根性で押し切ったような気がする。
「気がする」ってのはここら辺から無心になりすぎて覚えていないからだ。

そして6皿目の終わりにさしかかったところ…

パクパク

ごきゅごきゅ・・・

もう・・・無理!!
ということで全部で18個食べられました。 ドリンクも含めたのを金額にすると2500円くらいかな?元をとるのは余裕でしたね!
えっ?僕じゃ参考にならないって?ちなみに中肉中背のへんてこグルメガイドの矢崎は合計で9個。1500円分は食べていました。
◇結果的にミスドの食べ放題はお得?元は取れるの?
「わたし、そんな食べられる自信ないんだけど…」と、お思いの方もいらっしゃると思います。
そこで、ちょっとした裏技を教えちゃいますが、「ドーナツビュッフェ」で食べられるメニューは、ドーナツやドリンク、パイなどなわけです。
ドーナツはだいたい100円から140円くらい、パイは170円から220円あたり、ドリンクは200円から320円。
つまり、こういうことです
…ドーナツビュッフェはドーナツ以外を攻めた方が元を取りやすい!