◇お通しが止まらない!「串ステラ」

今回は自由が丘駅前の「自由が丘デパート』の中に、とんでもない数のお通しが出てくるお店があると聞いたので行って来ました!

自由が丘デパートの中は、外国料理店やスナックなどが軒を連ねている!
外の何を見てもおしゃれなキラキラした雰囲気とは違い、アンダーグラウンドという概念を煮詰めて瓶に詰めたような雰囲気が漂っている。
ディープな世界観が好きなら絶対にハマると思う!

ちなみに「串ステラ」にたどり着くまでに、
サンバの格好をした女性やモンスターのコスプレをした人と二回ほどすれ違った。
なんだこの建物、一年中ハロウィンかよ。
◇お店に入ると御歳80になる大ベテランがお出迎え!

扉をあけるるやいなや「いらっしゃーい」と出迎えてくれたこちらの好々爺が「串ステラ」のマスター。
マスターは御歳80になる飲食業の大ベテラン。 ここでお店を開いてから今年で23年になるんだそうだ。

お店の中にはカウンター席が12 席ほど
常連さんが数人いたけど、一見さんでも入っていけるラフな雰囲気だった。

メニューはAコースとBコースの2種類。
何が違うかというと、Aコースは8本、Bコースは13本と本数が違うそうだ。また食べ足りなかったら後からでも串を追加注文できるらしい。
友人と2人で来ていたのでAコースを2つ注文しようとしたところ 、
マスターに「絶対食べきれないから一つにしなよ!」と返された。
「たかが串の8本、食べられないわけなかろう」と思いながらもマスターの言う事に従って1つにした。
◇どんどん出てくるお通しの数々!

まずは手始めにお通しのサラダ。
彩も豊かで女子力が高そうなサラダである。 とても80のおっちゃんが作ったものには見えない。

続いてまた小鉢。

またまた、小鉢。

小鉢と続く…
ふむふむ。 噂に違わずたしかにお通しばかり出てくる。

続いてまたまたまた小鉢。
小鉢自体は少量なんだけど、1つ1つがボディーブローのように徐々にお腹を満たしてくる。
そんなことを考えていると…

…ようやく、焼き鳥がきた!
1つ1つがかなり大ぶりな焼き鳥。ボリューミーで食べ応えは抜群だ!

続いてもう一本。
塩加減、焼き加減、すべてを取ってもかなりバランスのいい焼き鳥である。
さすがこの道23年の年数はだてじゃあないね。

今度は焼き鳥が二本一緒のお皿にのってきた。
どうやらお通しの蓮撃も終わり。「お通しばかりと聞いたが大した事ない、お腹の容量を考えると、あとは残りの串を食べればちょうどお腹いっぱいくらいかなぁ。」と思っていたら…

「ええええーーー!まだ、お通しが出てくんのかよ。」

「あの、あとどれくらい出てくるんですか? とマスターにお聞きしたところ… …
「へへへぇー、」と楽しそうな返答。

その後もお通し続く…
これにはさすがに笑ってしまった。

と思ったら、また焼き鳥にもどった!


お通し→串→お通し→串 の串ステラミルフィーユ。
ここらへんでもう限界、 お腹いっぱいになってしまって僕らの箸が進まないのをマスターが見ると「あれ、もうお腹いっぱいになっちゃったの?まだあるんだけどなぁ」と楽しそうにおっしゃってきた。
もしかして、僕らが食べきれなくてひーひー言ってるのを楽しんでる?


串が二本続いて8本目。
これでAコースは終わり。

串のコースが終わると なんかデザートっぽい、サツマイモの小鉢が出てきた。

こちらのサツマイモがとてつもなく美味しい。
大学いものように甘く味付けされているんだけど、同時にレモンの味も強く感じられる。
こんなしっかりとしたレモンの味をつけるにはどうしたらいいんだろう。

デザートも二連続。 これは普通のグレープフルーツであります。
これでお店で食べるメニューはすべて終了!
お話を聞いてみると、僕らはお腹いっぱいで苦しそうだから手加減をしてくれたんだそうで、出すときには20皿近く出す事もあるんだって!
◇終わりかと思ったんだけど

「あー 食った食った。」と席から立とうとした時、マスターから「これ、マーマレードね!」と容器に入れられたマーマレードをいただいた。
どんだけ出てくるんだこのお店は…
ちなみにこれだけ食べてお酒も1人4杯から5杯くらい飲んで3000円くらいだった。