高円寺の『新カステラ』はふわふわすぎる新感覚スイーツ!切るとバチバチと気泡が弾ける音がするよ!

◇もっちりフワフワしっとりのどれもが当てはまる!『新カステラ』

どうも、へんてこグルメガイドの矢崎です。

今回紹介するのは、個人的に爆ハマりしてる高円寺の『新カステラ』。
名前にカステラって入っているけど、カステラというよりは、弾力の半端ないシフォンケーキって感じ。
あまりの弾力にナイフを入れるとバチバチと気泡が弾ける音がするほど!食感はもっちりフワフワしっとりのどれもが当てはまる!
『新カステラ』の値段は800円ほどで、量がかなりあるので満足度も高し!

◇ナイフを入れるとバチバチと気泡が弾ける音がする『新カステラ』とは?

『新カステラ』は、高円寺の駅前にあるお店。
店名が『新カステラ』で、売られている商品も「新カステラ」オンリーというストイックなお店だ。2017年に出来たばかりなんだけど、早くも高円寺の名物になりつつある。

そんでもってこの四角いのが、『新カステラ』。大きさはティッシュ箱くらいかな?

牛乳パンみたいな見た目。こんがりとした小麦色の見てくれ美しい。
メニューは、間にホイップクリームが挟まっているものと、挟まっていないもの2種類がメイン。
あとは、サクランボやチョコみたいな季節メニューがあったりする。

△上部には『新カステラ』の焼き印。

“新”ってつけると ハードルが上がるけど、確かにこういうものってありそうでなかったな。

切ってみると、バチバチバチと気泡が弾ける音がする。

生地の弾力が半端ない。あまりにも弾力が強すぎてこんな音がするんだろうか…
このようなスイーツって普通はフワッて感じで切れるんだけど、こちらはフワリとする中で確かな弾力があり、なんというか、とっても不思議な感覚。布団って表現したいけど、布団はバチバチと音しないからなぁ。

生地、クリーム、生地のシンプルなスタイル。
インターネットに投稿した後の反応を見ていると、クリ-ム無しバージョンの方が人気があるみたい。

食感はもっちり4割、フワフワ4割、しっとり2割!

もっちりとした口当たりで、下の上ではフワフワしながら溶けていき、しっとりとした後味!
味は甘さ控えめで、濃厚なタマゴの風味が感じられて幸せ感半端ない。
カステラというよりは、弾力がめっちゃ強いシフォンケーキって感じだ。味てとしても、食感としても、これはありそうでなかった。

P.S.

一晩おいて食べてみたところ、食感がだいぶ変わった。
作りたてを食べた時は、ふわふわの割合が高かったんだけど、時間を置いたところしっとりの割合が高くなる。タマゴの味もだいぶ濃厚になっていた。
あっさりでふわふわした焼きたてと、濃厚でしっとりとした一晩おいた後を食べ比べてみるのもいいかも。