ネガティブ禁止!新宿の「ポジティブ居酒屋思いやり」が謎なくらい前向きになれるお店だった!

◇新宿の「ポジティブ居酒屋思いやり」は絶対に元気になれる場所!


新宿にどんな人でも前向きになれる「ポジティブ居酒屋」なるものがあるという話を聞いた!

なんだそのポジティブ居酒屋って!
こっちとら、1ヶ月の半分は鬱で死にそうになるようなネガティブっ子だぞ!こんな自分でもポジティブにできんのか?って事で行ってきた!

◇ポジティブ居酒屋思いやり、その実態とは?


ポジティブ居酒屋があるのは、新宿西口の奥。
居酒屋が営業する時間には人通りがほとんどなくなるような、比較的ポジティブじゃない場所だ。

正式名称は「ポジティブ居酒屋 思いやり」。
ポジティブ居酒屋というものは、世界初らしい。確かにほかじゃ見たことない。
道に出ている小さな看板が目印。雑居ビルの地下一階にある。

ポジティブ居酒屋という名称もさることさながら、
お店に入ったらネガティブは禁止という、ストイックなルールもある!
ポジティブへの、尋常じゃないレベルのこだわりを感じられるお店だ。

お店の入り口は超絶怪しくて入りにくい。
だけどそこは勇気を出して踏み出して欲しい…
それが本当のポジティブへの第一歩なのだから。

◇マスターがヤバすぎる!ポジティブ歴14年のポジティブ界のトップランナー福地さん!

店内は7畳くらいの空間にカウンターと、テーブル席が並べられている。
壁にはられているのは、お客さんとの写真。
いろいろな人に愛されているのが伝わってくる内装だ。

そんでもって、お店に入ると出迎えてくれるのはこの人。
店長兼オーナー兼、スーパーポジティブティーチャーの福地さんである!
なんとポジティブ歴14年のポジティブ界のトップランナーだ!

マスターは、人一倍目が座っているが、
M-1で二回戦まで進んだことがある人を笑顔にすることに長けたお人である。

そんな福地さんだけど、新規のお客さんが来ると必ずお店の説明をしてくれる。
お店のルールやポジティブの定義、福地さんの経歴についてなんだけど、これがまぁとにかく手厚い!多分30分以上はやったと思う。
早くお酒飲みてぇーと思って行くと思わぬ焦らしを食らうので気をつけて欲しい。

説明が終わったら「ポ」と書かれた缶バッチをもらえた。来店やポジティブな行動をすると、このようなバッチがもらえるようだ。
このバッチは「ポ」「ジ」「テ」「ィ」「ブ」の5種類があり、集めるとでっかい「ポ」がもらえる!

△ちなみに店内にはいたるところにポジティブに関する張り物が張られている

◇乾杯の仕方は全20種類!その前に乾杯の仕方とは?

続いて渡されるのは、こちらのパウチ。
ポジティブ居酒屋思いやりでは、なんと乾杯の仕方を20種類から選べちゃうのだ!
「いや、乾杯の仕方ってなに?」とお思いの方も多いかもしれませんが、僕も初めての経験だから安心して!

今回は「仲間」を選択したところ、仲間についての話を5人に振り、エピソードを答えさせると言うものだった。
これも結構時間を食うので、ビールなどの泡物はオススメしない。
だけど、間違いなく盛り上げてくれるので、これ以上になくハッピーな乾杯ができるぞ!

◇フードメニューだってもちろんポジティブ!

メニューももちろんポジティブなものが並べられている。

味噌煮込みでも塩煮込みでもない「ポジティブ煮込み」。
ポジティブ居酒屋では、時折「ポジティブ」が調味料になるようだ。なんでも使えるんだな、ポジティブ。

これが「牛すじのポジティブ煮込み」。
こんにゃくにまでしっかりと味が染み込んでおり、ポジティブな美味しさがある。

ちなみに文字の隣のPはなんでしょう?

…そう。ポジティブのPだ!
このお店では、通貨の単位は円でなくポジティブなのだ!
1ポジティブ=1円
ぼったくりは一切しない。そどころかサービス料、チャージもとらない。
接客の手厚さを考えると、かなり安いんだけどよくやっていけてるなぁ。

◇ドリンクにはアクション付きのものもあり!

ドリンクメニューには、普通のメニューとポジティブなアクション付きメニューの二種類がある!
ポジティブなアクション付きは、時間がかかるため、2杯目以降のみ承るとのこと。
試しに「コラーハイボール」を注文してみた。
すると「これ、ドM専用のメニューだけど大丈夫?」と確認を取られた。
それに「大丈夫です」と返すと…

カウンターから「ぬっ」と鬼の格好をしたマスターが登場…
どうするのかなー??と思って見ていたら。

椅子の上にお客さんをあげ、怪しげなサングラスをかけさせ…

バッチーーーーン!と、尻をぶっ叩いた!
それも軽くではない。相当な勢いでだ!
確かになるほど!これはドM向けだわ!
とはいえ、あまりの破天荒なパフォーマンスに店内は大爆笑!

そんでもって、コーラハイボールをさっと置いていった。
「コラーハイボール」、コーラだからコラーなのね。簡単な言葉遊びだ。
ふつうにコーラハイボールを頼みたい時にはどうすればいいんだろう…

◇レンタルポジティブもやっているよーー!

店主の福地さんはこのお店以外にも、レンタルポジティブなんてものもやっている。
平たく言えば、マスターをレンタルできるというものだ。
「はぁ最近うまく行ってなくて元気が出ない」なんて時は注文してみるのもいいだろう。レッドブルの100倍は効きそうだ。

◇最後は……

最後はお客さんを旗を振って送り出してくれる。
すげぇ、圧巻だ。こんなテンションで送り出されたら前向きにならざるを得ない。