◇へんてこグルメランキングを大発表!
どうも、へんてこグルメガイドの矢崎です。
2019年もあと少し。気づけば12月ですか。
人並みのことを言うと、1年も終わるの早いですね。
僕自身、人生も中流に差し掛かり、社会の激流に飲まれてバチバチに尖っていた僕という人間もだいぶ丸くなってきたように感じます。
そしてへんてこグルメガイドも始めてから早いものでもう6年。
昔は、ブログ一本でしたが今はTwitterやインスタ、最近ではYOUTUBEも始めました。
△YOUTUBEはこんな感じでやっています。もしよかったらチャンネル登録よろしくね。
その為かブログ自体の更新がベルセルク並みに遅くなってしまいました。すみません。
しかし、これからはいろいろなプラットホームで画面の向こう側に「美味しいはもちろんのこと、明日誰かに話したくなるような面白いお店」をコンセプトに外角低めのお店を伝えられたらと思います。
さてさて本題です。
これまでは「へんてこなお店TOP10」を紹介していたのですが、今回は「へんてこ部門TOP5」と「各賞」に分けて紹介していきます。
では、最後までご覧ください。
◇コスパ良かったで賞◇
・30分300円飲み放題×焼肉全品300円⁉「李苑」
新宿のど真ん中、歌舞伎町に焼肉全品300円、飲み放題30分300円の激ヤバなお店が爆誕していた!
カルビやロースはもちろん牛タンまでもがひと皿300円!この価格でもしっかりと美味しい!お酒はドリンクバー形式で注ぎ放題飲み放題!
コスパバグってるだろこれ!もちろんさっと入ってパッと帰ればせんべろもできちゃう。
・生ガキ食べ放題が“無料”ってマジ⁉︎「牡蠣と魚」
生ガキ食べ放題が『無料』という半端ねぇ居酒屋が渋谷区幡ヶ谷に出現!
食べ放題なのは、濃厚でクリーミーな食感が特徴の瀬戸内産の真牡蠣。文句なしに新鮮でソースも豊富だからもう無限に食べれる!
他にもブランド牡蠣やレアな日本酒をお手軽価格で楽しめるよ!
◇いい食べ放題だったで賞◇
・20種類のチーズを専門店で食べ放題!「La Petite Fromagerie」
川崎のチーズの専門店「La Petite Fromagerie」が、ヤバすぎて笑えてくる!
1680円でチーズ食べ放題なんだけど、フレッシュチーズだけじゃなく、ゴルゴンゾーラやカマンベールなどの熟成チーズも好きなだけ食べられる!
さらに蜂蜜や胡椒も完備してるから組み合わせはもう無限!チーズ好きの天国を見つけてしまった!
◇バズったで賞◇
・飲み会の幹事はとりあえずコレを見ろ!「アレな店チェックシート」
シロップを薄めたようなサワーやモヤシしか入ってないモツ鍋、レゴブロックのようなシャリにベーコンがのせられた肉寿司。
完全個室とは名ばかりの薄いすだれにも拘らず、席料と個室料、そしてサービス料が加算されていたという「ぼったくり居酒屋」に行った経験から作ったこの記事ですがめちゃくちゃバズりました!
ツイッターでは1万リツイート+僕以外のところでも記事かバズっていたので1000万インプレッションくらいいったと思います!
実はもっと批判がくると思っていたんですが、ほとんど無くて驚きました。
記事:http://asobigokoroblog.com/archives/55532445.html
◇スゲーシステム作ったで賞◇
・AIが自分に合う日本酒を見つけてくれる「未来日本酒店」
吉祥寺の『未来日本酒店』では、AIが自分にあった日本酒を見つけてくれる「YUMMY SAKE」というものがある。
いくつか日本酒をテイスティングしてアプリに好みを入力すると、自分に合うものを見つけてくれるというもの。
酒って色々飲んでるけど、好みの日本酒が見つからないという人にはかなり嬉しいサービス。最近では渋谷PARCO内にもできたみたいで、利用もしやすくなったと思う。
◇へんてこ部門TOP5◇
〇5位
・世にも珍しい『呑める魚屋』とは?「魚安」
本郷三丁目の「魚安」は、世にも珍しい『呑める魚屋』。
ガチの魚屋の軒先で店頭に並ぶ海の幸をツマミに、一杯飲めちゃうという夢のようなお店だ!
並べられるのは旬の魚。どれもお手頃な価格で、言わずもがな新鮮で美味い!
魚が美味しいのはもちろん、魚屋で飲むという非日常感がたまらないぞ!
〇4位
・コンセプトがてんこ盛りの銭湯「笑山」
品川区旗の台の「笑山」は、コンセプトの九龍城。
銭湯を改装してできたお好み焼き屋というだけでも面白いのに、浴槽は釣り堀になってて釣りをすることも可能!さらに番頭はなんとワンちゃん。
銭湯の更衣室の雰囲気はそのままで、鉄板のついたテーブルが並び、ボリューミーで美味いお好み焼きを食べられる!
レトロで趣深くいろいろな要素が詰まった最高のお店だったよ!
〇3位
・吊り輪にブランコ、マスターが宙を舞う!「ももまる」

今日本で一番インスタ映えする妖精、モモちゃんが店長をしているラーメン屋「ももまる」
元々は栄のラーメン屋だったんだけど、2018年に東京に進出してきた。

何がすげーかっていうと、マスターのパフォーマンスがとんでもないのだ。
そんなに広くない店内で飛ぶ、回る、釣り下がるなど、アクロバティックなショーを見れる。
こんなエンターテイメント系ラーメン屋を僕は見たことない。
記事:http://asobigokoroblog.com/archives/53477003.html
〇2位
・おちゃめな大将がいたずらを仕掛けてくる「とっちゃんぼうや」

立石の『とっちゃん坊や』は、マスターが四六時中ふざけ続けるお店。
お店の外観にも現れているように、まず驚かされるのは情報量の凄さ。
メニューやら思いつきやら、ありとあらゆるワードが散りばめられている。

店内にはドンキや百円ショップでよく見るサプライズグッズがたくさん置かれている。
水が出るものやピリリと痺れるもの、ポヨヨーンと飛び出るものまでさまざま!
あれを見かけるたびにどんな時に使うんだろうと思っていたけど、おそらく日本での販売数の8割はここで使っているんじゃないかと思うほどだ。

あまりにもたくさんあるので「あー、ネタが分かったからもう安心。騙されないぞー。」と思っていても無駄。
お客さんにネタがバレようが何だろうが驚かし系のパテイーグッズをやらせてくる!
そんないい感じのお店だ。
記事:http://asobigokoroblog.com/archives/53200010.html
〇1位
・ネガティブ厳禁!元気になりたきゃここへ行け!「ポジティブ居酒屋 思いやり」

新宿には「ポジティブ居酒屋」という意味不明なほど前向きなお店がある!
なんと店内では、ネガティブ禁止!帰り際には大旗を振って見送ってくれるなど他では味わえない圧倒的なポジティブさに、どんな鬱も吹き飛ぶよ!

お店に入ると出迎えてくれるのはこの人。
店長兼オーナー兼、スーパーポジティブティーチャーの福地さんである!
なんとポジティブ歴14年のポジティブ界のトップランナーだ!

ドリンクを注文したときには謎なアトラクションも!
帰り際には大旗を振ってくれるなど、最後の最後まで楽しめさせてくれるよ。
記事:http://asobigokoroblog.com/archives/55049142.html
◇おわりに
ってことで、2019年へんてこグルメランキングでした。
来年もよろしくねーーー!