池袋「ぼうず’n coffee」は本物のお寺を開放した寺カフェ!都心でありながら最高の癒しを得られる!
◇池袋の「ぼうず’n coffee」はお寺を開放した新感覚カフェだ! 池袋駅から徒歩10分の祥雲寺というお寺で、和尚さんがときどき「ぼうず’n coffee」というカフェを開く。このお店が非常に素…
◇池袋の「ぼうず’n coffee」はお寺を開放した新感覚カフェだ! 池袋駅から徒歩10分の祥雲寺というお寺で、和尚さんがときどき「ぼうず’n coffee」というカフェを開く。このお店が非常に素…
◇キャラの渋滞がスゴい!元銭湯の釣り堀兼お好み焼き屋!「笑山」「旗の台つりぼり店」 品川区旗の台には、銭湯を改装してできたお好み焼き屋兼つりぼりがある! 銭湯の更衣室の雰囲気はそのまま!テーブルが並び、ボリューミーで美味…
◇レッティグルメニュースで記事を書いたよ! どうも、へんてこグルメガイドの矢崎です。 練馬区の西武池袋線の石上井公園にある「スマイリー城」では、なんと『セルフ焼き鳥』ができる!テーブルには焼き台が置かれており、自分で串を…
◇回転寿司のように具材が回る火鍋屋が新登場 今回紹介するのは、大久保駅を出てすぐの場所にある『辣辛子』という火鍋屋。東京初上陸のとある革命的すぎるシステムで、この先グングンと人気が出そうなお店だ。 入口に妙に水位の低い水…
◇擬態度カメレオン級!日本よ!これが大人の隠れ家だ! どうも、へんてこグルメガイドの矢崎です。 今回は、横浜、野毛の飲み屋街にぜっっったい見つけられないバーがあるって話を聞いてやってきました。実は、この写真の中にそのバー…
◇日本一わかりにくい場所にある中華料理屋『帝里加』とは? 新橋と銀座の間に、日本一わかりにくい場所にある中華料理屋がある。僕もここらへんにその料理店があるって情報は知っていたんだけど、まったく見つけることができなかった。…
◇150種類のサワーが飲める「兆治」で大学の水サワーが飲める? タモリサワーやイチローサワーなど、150種類以上のサワーを飲めるお店「兆治 」。 そこで注目の新メニューの『大学のお水サワー』を飲んできた…
◇電車の中からでも見える不思議店舗 愛知といえばモーニングの発祥の地、街には数多くの喫茶店が立ち並び個性的なお店も多い。その中でも愛知県犬山市に他とは一線をかくしている喫茶店がある。 その名も「パブレスト100万ドル」 …
◇両国駅舎内の「東京商店」には東京中の地酒を集めた利き酒自動販売機があるよ! 先日、エクストリーム出社というイベントを運営している天谷さんという方に両国駅に東京中の地酒を集めた自動販売機があるという情報をいただいたので早…
◇ガチの古民家カフェ!「古桑庵」が都会のオアシスだった! 理想の古民家カフェが見つからない。 確かに古民家を名のるお店は世の中には、星の数ほどまさに掃いて捨てるほどある。 しかし、いつも「古民家」を名乗るカフェに行く…