◇ソラマチ内に立ち食い梅干し専門店が誕生していた

スカイツリーに併設されたソラマチの中に「立ち食い梅干し専門店」ができたという話を聞いたので早速行ってきた。
お店の名前は「立ち喰い梅干し屋」。斬新なコンセプトとは打って変わってストレートな名前だ。

梅干し屋と聞いてまず想像するのがレトロでディープな雰囲気。
しかし、「立ち喰い梅干し屋」はおしゃれで清潔感があり、老若男女問わず気軽に立ち寄れそうだ。

カウンターには梅干しの便が立ち並び、日本全国から選りすぐった梅干しを食べ比べできる。
なんでも店主の方はマツコの知らない世界に出たことがあるほどの梅干しマニアで、そんな方が選んだ梅干しなのでマズいわけがない。
◇え、梅干しってこんなにうまかったの⁉

お茶漬けや単品の注文もできるが、今回は梅干し3種食べ比べを注文してみた。
15種類から好きな梅干しを3つと、ほうじ茶を一緒に楽しめて900円。一見高く感じるが、何しろ高級な梅干しを使っているので食べた後にはこの値段も納得できる。

ひとつひとつレビューをするのも大変なので、すべてを一言で表すと超上品なおばあちゃんの味。
しっとりとしながらもツンと酸っぱく、書いている今でも思い出すと涎があふれてくる。

そしてほうじ茶との相性が半端ない!これまで高級な梅干しを食べたことない人は是非とも食べてほしい。
おそらく梅干しの概念が変わると思う。
◇お土産やそのほかのアトラクションもあり

ソラマチは基本的にお土産屋さん街なため、お持ち帰りの商品も多い。
梅の価格はまちまちだけど、特徴が細かく書かれていてわかりやすい。
その他にも梅干しづくり体験などもやっているらしい…